換気の基礎知識

換気とは

室内の空気と、外の空気を入れ換えることで、室内の空気中にある汚染物資(人間に対して悪い物)を、室内から外へ出したり、薄めたりすることです。


汚染物質とは?

汚染物質(人間に対して悪い物)は、⼆酸化炭素(CO2)、⼀酸化炭素(CO)、ホルムアルデヒド(HCHO)、ハウスダスト、花粉、細菌、ウイルスなどがあります。

換気をすることで、これらの汚染物質を屋外に出したり、薄めたりすることが期待できます。


なぜ換気しないといけないの?

汚染物質を屋外に出したり、薄めたりする必要があります。
閉めきった室内は、空気が屋外に出にくいため、汚染物質がずっと室内に存在したり、増えたりしたままの状態になってしまいます。そして、その空気が、人間に対して悪い影響を与えます。これらの汚染物質を屋外に出したり薄めたりするためには換気がとても大切です。

ほとんどのエアコンで換気はできません。

エアコンは、「室内の空気を吸い込んで」、その空気を冷たくしたり温かくしたりした後に「室内に戻す」ことで、快適な環境をつくるものです。室内の空気と外の空気を入れ換えてはいません。そのため、ほとんどの店舗やオフィスのエアコンは、それだけでは換気ができません。エアコン以外のやり方で、換気をする必要があります。

オフィスや店舗では、機械(換気設備)が換気しています。

オフィスや店舗が入っている建物は、基本的には室内の換気がしっかりできてます。 なぜなら、床面積とそこで過ごす人の数に応じて、建築基準法で定められた換気設備が設置されているからです。⼀般的に、オフィスでは働く人が快適かつ効率的に仕事ができるように、店舗ではお客さまが快適に過ごせるように、入口のドアや窓が閉め切られています。また大規模な建物では、窓がない場合や、窓があっても開閉できないこともあります。そのため、汚れた空気が建物にたまることがないように、機械(換気設備)が設置されているのです。
⼀方で、お店が混み合っている場合や、会議室で大人数が長時間の会議をする場合などには、換気設備に任せるだけでなく、窓やドアを開けて積極的に空気を入れ替えることも有効です。

まずは、自分のオフィスや店舗に設置されている換気設備がどのようなタイプで、どんな動作をするのか、どう稼働させるべきなのか、あらためて確認・理解しましょう。